top of page

着物の名称


衿(えり)          首のまわりを囲んで、前胸元で交差する細長い部分のこと。

衿幅(えりはば)       衿の幅のこと。

衿下(えりした)       きものの衿先から褄先までの間のこと。

袖口(そでぐち)       きものの袖から腕を出すために開いた部分。

袖丈(そでたけ)       袖の長さのこと。袖山から袖下までの長さ。

振り(ふり)         袖付けから袖下までの開いた部分のこと。

上前(うわまえ)       きものを着て前を合わせたときに上になる部分。   

上前身頃(うわまえみごろ)  きものの前部の身頃のこと。

               袖と衽の間の肩から裾までの部分をいい、右前身頃と左前身頃がありす。

衽下がり(おくみさがり)   きものの肩山から衽先までの寸法、およびその部分のこと。

身八ツ口(みやつくち)    きものの身頃の脇の開き、またはその寸法。

合褄幅(あいづまはば)    きものの衿先の付け止まりでの衽の幅のこと。

抱き幅(だきはば)      身八つ口の下の位置から衽付けの縫い目までの横幅をいう。

衿先(えりさき)       きものの衿の先端褄の先端のこと。衿下と裾の出会う角のこと。の部分のこと。

掛け衿(かけえり)      共衿ともいい、衿の汚れを防ぐために、衿の上にさらにつけた衿のこと。

袖幅(そではば)       袖の幅。袖と身頃が接続する袖付けから袖口の先までの長さのこと。

肩山(かたやま)       肩の一番高い部分前身頃と後身頃の折りめの山のこと。

袖山(そでやま)       袖の一番上の部分、袖の前部と後部の折り目のところ。

前幅(まえはば)       前身頃の裾の幅のこと。またはその寸法のこと。

下前(したまえ)       きものを着るとこに下側になる部分。

衽(おくみ)         前身頃に縫いつける半幅の細長い布のこと。

裾(すそ)          きものの腰にあたる部分より下全体。またはきものの下の縁のこと。

褄先(つまさき)       褄の先端のこと。衿下と裾の出会う角のこと。

剣先(けんさき)       衽の上端で肩山に最も近いところで剣のように先のとがったところ。

袖付け(そでつけ)     袖と身頃が接続する部分のこと。

背縫い(せぬい)      左右の後身頃の中央になるところを縫い合わせた縫い目のこと。

身丈(みたけ)       きものの身頃の丈の長さのこと。

後ろ身頃(うしろみごろ)  きものの身頃で、肩山から後側の部分。

繰り越し(くりこし)    衿を抜いて着るためにとる肩山と衿肩あき断ち切り位置との寸法の差

              およびその部分。

後ろ幅(うしろはば)    後身頃のでき上がり幅のこと。背縫いから脇縫いまでの間の裾の寸法。

裄(ゆき)         きものの背縫い最上部から、肩山を通り袖口までの寸法。

肩幅(かたはば)      身頃の背縫いから袖付けまでの幅のこと。またはその寸法。

衿肩あき(えりかたあき)  きものの肩に衿をつけるために、あらかじめ裁ってあけたところ。

脇縫い(わきぬい)     きものの両脇にある、前身頃と後身頃を縫い合わせた縫い目。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • IMG_8208
  • Facebook Basic Square
  • Instagram Social Icon
bottom of page